わたしは雑誌が好きでよく読むのですが、特に好きなのが晋遊舎から発行されている雑誌LDKとMONOQLOです。
どちらも「モノをたくさんテストしてベストバイを決める」といった内容の雑誌なのですが、今まで見向きもしなかった商品がベストバイになっていたりして、とても興味深いです。
LDKは主婦向け、MONOQLOはサラリーマン向けになっています。
(LDKとMONOQLOはdマガジンでバックナンバーも読めるのでおすすめです!)

今回はLDKとMONOQLOを参考に買ったもので、これは良かったというものを紹介していきます。
それではごゆっくりどうぞ〜(*´∀`*)
買ってよかったもの1:粉末ワイドハイター
シャボン玉石けんの酸素系漂白剤を持っているので、全く興味を持っていなかった粉末のワイドハイター。
LDKで「タオルの匂いもどりに50℃の熱湯と粉末ワイドハイターで漂白除菌するといい」と載っていたので、買って試してみました。
タオルの匂いもどりは特に気になっていなかったのですが、普通の酸素系漂白剤を使って洗っても白くならずにあきらめかけていたタオルが真っ白に復活したのにびっくり。
調子にのって、シミがついてしまったビニール製のランチョンマットも同じ方法で漂白してみたところ、新品同様にもどりました。
これはすごい!ありがとうLDK!!
買ってよかったもの2:油汚れマジックリン
油汚れマジックリンは、MONOQLOの大掃除特集で「安いのに速攻で油汚れが落ちる」と載っていたので、これはぜひ試してみたいと買ってみました。
試したのはレンジフードカバー。
カバーを取り外してから油汚れマジックリンを吹きかけると、たちまち茶色い油がどんどん溶けてきてびっくり!
ただスプレーして放置しただけで、油汚れがすっかり取れてしまいました。
あまりにラクだったので、それから油汚れマジックリンは常備しています。
おすすめは除菌効果がプラスされた業務用タイプです。
買ってよかったもの3:節水パワーヘッド助太刀
節水シャワーヘッドを前から買おうと思って、ある商品をカートにずっといれていたのですが、LDKの節水シャワーヘッドテストでその商品がまったく節水できていないとの結果が。
そこで、そのテストで1位になっていた節水パワーヘッド助太刀を買ってみました。
使ったところ…、水圧がハンパないです。
今まで使っていたシャワーヘッドが「シャワワワ」とお湯が出るのに対し、助太刀は「ブシャアアア」といった感じです(笑)
今までどおりに蛇口をひねって水を出すと痛いくらい!
今までの半分くらいにひねってちょうどいい感じです。
もともと水圧が弱いシャワーが好きではないので、これは個人的に大ヒットです。
しかも水道代が半額になるそうです。
蛇口のひねりも半分になったので、半額以上の節約になるんじゃないかと今から水道代の請求が楽しみです。
難点があるとすれば若干重いので手が疲れるくらいでしょうか。
この他にも試した商品はいろいろあるので、また別の記事で紹介したいと思います。
いいものに出会えると暮らしがぐっと良くなるので、これからもLDKとMONOQLOはチェックしていきます。
それでは今日はこのへんで(о´∀`о)